地質、土質、基礎地盤、地下水などの地下の不可視部分について、あらゆる方法で地盤の 質・形・量を探り、地上から見ただけではわからない地中の特性を判定し、そのデータを建築工事や土木工事、構造物の維持管理、防災などに役立てます。
実際に孔を掘って地盤の状況を確認します。軟弱な地盤から硬質な岩盤まであらゆる地層の掘削が可能です。
地盤を直接観察することにより、その構成、支持層の深さ、地下水位の確認、土質サンプル採取による正確な土質判定、N値・土質定数の算定ができます。
地層に試験用錐を貫入させ、その貫入抵抗値を求め、地盤の強さ(支持力度の強さ)を調べる簡易調査方法のひとつです。スクリューウエイト貫入試験(サウンディング試験)は小規模建築物(戸建住宅など)を建設する際に使われる事が多く時間・費用の面でも安価です。複数箇所測定します。
ボーリングなどにより採取した土の試料を対象に、土の基本的な性質を知ることができる試験です。
試験の種類は、土粒子の密度試験、一軸圧縮・三軸圧縮試験、圧密試験、透水試験、液性限界・塑性限界試験など多種の試験が可能です。
平板載荷試験は、構造物の変位や地盤の反力を計算する為に必要な地盤反力係数や極限支持力を求める目的で実施する試験です。
対象となる地盤に直径300mmの載荷板を設置し、上から荷重をかけて、地盤の沈下量を測定して、地盤の強さを計算します。
地盤の水平方向の変形係数などを求める試験です。
ゾンデ(風船のようなもの)をボーリング孔の中で膨らませ、土にかかる圧力と穴の広がりの関係から地盤の変形しやすさを測定します。構造物の杭などの設計に利用されます。